「チームワークが大切ってよく聞くな。今更ながら、なんでチームワークって大切なの」
「うちのチームは少しバラバラな感じがする。チームが一つになる方法ってないのかな」

ほとんどの方がチームワークの重要性について、子どもの頃から説明されてきたでしょう。
特にチームスポーツの経験者なら、重要性を体感しているはずです。

しかし、社会に出ると様々な価値観を持つ方が集まるため、想像以上にチームがまとまりにくくなります。
また近年は個々の価値観が重要視されつつある時代なので、なおさら結束が難しい状況です。

今回は仕事に必要なチームワークについて解説。

チームワークを構築するメリットや、チームワークを向上させるコツをあわせて紹介します。
この記事を参考にし、チームの結束を高めていきましょう。

チームワークとは「双方の相乗効果を生む働き」


チームワークとはズバリ、相乗効果を生む働きを指します。

例えば、以下3名がチームを組んで働いていたとします。

  • チームをガンガン仕切るのは得意だけど、細かい調整の苦手なAさん
  • 人前に出るのは苦手だけど、縁の下の力持ちになれるBさん
  • 自分で考えるのは苦手だけど、とにかく仕事の速いCさん

3名が個々の特徴を生かして、働いた結果はどうなるでしょうか。
高い確率で成果の上げられるチームとなります。
なぜなら、お互いの長所で短所を補いながら、働けるからです。

1人で仕事をするより、この3名であれば間違いなく成果を残せるチームになります。
この3名をチームとして捉え、お互いが相乗効果を生む働き方ができれば、良いチームワークが行えていることでしょう。

関連記事はこちら>> 仕事の効率を上げる!タスク管理とスケジュール管理のポイント

チームワーク構築のメリット3選

この章ではチームワーク構築のメリットを3つ紹介します。

チームワークの有無で、生み出す成果が恐ろしいくらい変わります。
あらためてチームワークが構築されている場合のメリットを確認しましょう。

関連記事はこちら>> ビジネスパーソン必見!プロジェクト管理の基本を徹底解説

①メンバー間の協力が生まれる

チームワーク構築のメリットその1は、メンバー間の協力が生まれる点です。

例えば、リーダーとしてチームをガンガン仕切るのは得意だけど、細かい調整の苦手なAさんがいたとします。

Aさんの周囲にいるメンバーはAさんの特徴を理解しているので、細かい調整をフォローします。
代わりにAさんが仕事の方向性をガンガン決めていくので、仕事はしやすいでしょう。

お互いの長所や短所を理解していれば、必然的に助け合いが生まれて、好循環が発生します。

対して、チームワークがないグループはどうでしょうか。
助け合いが存在せず、個人がバラバラで働くため、トラブルと隣り合わせです。

例えば、情報が連携していないための認識不足です。
メンバーAさんは「来月末までに仕事を終わらせればOK」と認識していたとします。

状況が変わり、納期が今月末に変わったとしましょう。
しかし、個人で働いているAさんには情報が伝わりません。

この場合、Aさんは来月末のペースで仕事をしているため、今月末には少ししか成果物ができていない状況が生まれます。

チームで助け合いの精神があれば、情報不足によるトラブルを防げたのはいうまでもないでしょう。

②高いモチベーションを維持できる

チームワーク構築のメリットその2は、高いモチベーションを維持できる点です。
昨今のシステム開発はテクニカルな面でも、期間的な面でも非常に難易度が上がっています。

難しいシステム開発を一人で黙々と駆け抜けることは可能でしょうか。
できる人もいるでしょうが、ほとんどの方は厳しいと答えるはずです。

しかし、仮にチームで立ち向かうなら、どうでしょうか。
チームで戦うなら、厳しい現場も乗り越えられるという方は増えます。

なぜなら、チームには助け合いがあるからです。
苦手な仕事も別のメンバーがカバーすれば、乗り越えられます。

また心が折れそうになるときでも、𠮟咤激励してくれる仲間がいれば、持ち直すことも可能です。
共に目標を達成しようとするメンバーがいれば、お互いを高める形で高いモチベーションを維持できるでしょう。

③スキル向上につながる

チームワーク構築のメリットその3は、スキル向上につながる点です。

高いチームワークを発揮しているチームは、各メンバー間の協力やコミュニケーションが盛んです。
結果として、お互いのスキルやノウハウを伝え合う機会が増えるでしょう。

例えば、プレゼンが得意だけど、資料作りは苦手なAさんがいたとします。
Aさんは資料作りをBさんに頼んでいるため、資料についての打ち合わせを都度おこなっています。

打ち合わせの際、資料作りのコツをBさんに教わったら、どうなるでしょうか。

Aさんが自力で資料作りをできるようになると同時に、Bさんの負担も減ります。
高いチームワークがあるため、新たにスキル獲得のチャンスが生まれます。

チームワークを向上させるためのコツ5選

チームワークというと、自然に生まれがちなイメージがあります。
多くの時間を共に過ごすと、チームワークは自然に高まってくるでしょう。

しかし、しっかりとしたアプローチを取れば、時間に頼らずチームの結束を高めることも可能です。

この章ではチームワークを向上させるためのコツを5つ紹介します。

①目標やゴールを共有する

チームワークを高めるコツその1は、目標やゴールの共有です。
共に目指すゴールや目標があることで、一致団結しようとするマインドが個々のメンバーに生まれます。

例えば、部活動の目標がわかりやすいですね。

地区予選突破や地区大会入賞などを目標にして、切磋琢磨した経験がありませんか。
部活動も目標があったからこそ、1つのチームになったはずです。

ビジネスの場合、ゴールや目標は1つだけ設定すれば良いというわけではありません。
ビジネスではプロジェクトが長期に及ぶ場合があるため、ゴールが遠すぎるというリスクがあるからです。

ゴールが遠すぎると自身の現在地がわかりにくくなるため、遅れに気づかない危険性があります。
ビジネスでは大きなゴールの他に、中間目標やマイルストーンを設置し、チームの方向性や現在地を意識した方が良いでしょう。

関連記事はこちら>> マイルストーンとは中間目標でプロジェクトを成功に導く

②各自に役割を設定する

チームワークを高めるコツその2は、各自へ役割を設定することです。
各メンバーの特徴に沿って、役割を設定すると特徴とマッチするため、役割を果たしやすくなります。

例えば、仕切りが得意なメンバーには、リーダー役を任せましょう。
自身の得意分野がチームへ相乗効果を生むため、チームとして力を発揮するでしょう。

反対に特徴にあわない役割を与えると、チームは機能しなくなります。

仕切りが苦手な人にリーダーを任せると、統率する力がないため、チームは右往左往することに。
方針が決められないと動けないメンバーもいるため、能率の低下は避けられないでしょう。

特徴にあわせた役割へ配置することはチームに好循環をもたらすため、チームがうまく機能します。

③各メンバーを公平に扱う

チームワークを高めるコツその3は、各メンバーを公平に扱うことです。

人は感情で動く生き物なので、マイナスの感情が積み重なると、当然ながらチームに不和が生まれます。
チームに不和が生まれやすい条件としてありがちなのが、メンバーの扱いに不公平がある場合です。

仮に力やスキルのあるメンバーに対して、良い扱いをしたとしましょう。

力やスキルのあるメンバーの発言は、よく採用するという具合です。
良い扱いを受けているため、優遇されたメンバーが気持ちよく働けるのはいうまでもありませんね。

しかし、反対の立場の人たちはどうでしょうか。
スキルの低いメンバーは、当然いい思いはしないでしょう。

チームはスキルの高い人ばかりが集まっている集団ではありません。
個々に特徴があるため、良いチームが生まれます。

各メンバーは必ず公平に扱いましょう。

④自主性を尊重する

チームワークを高めるコツその4は、自主性を尊重することです。

各メンバーがチームのために行動できていれば、チームワークが良いチームといえるでしょう。
チームのために行動しようと思える現場を作るには、自主性を発揮できる雰囲気が重要です。

メンバーが自主的にやりたいことや立候補したポジションがあれば、積極的に任せるようしましょう。
自主性を重んじる雰囲気があれば、必ずメンバーは期待に応えようと行動してくれるはずです。

反対に一方的な命令だけが飛び交う現場では、チームワークは生まれません。
指示されたことだけをやる、指示されたこと以外はやらないというマインドになるからです。
一方通行の関係性では、チームワークの構築ができないでしょう。

⑤強いリーダーシップを発揮する

チームワークを高めるコツその5は、強いリーダーシップを発揮することです。
リーダーがキチンとチーム内の意見を調整することで、各メンバーも納得して行動できるようになります。

自主性を重んじたり、各自に役割を設定したりすると、どうしても意見の対立が発生します。
お互いがチームのために行動しようとした結果、アプローチが180度異なるケースがあるからです。

意見の対立はチーム内の不和を発生させる要因になりかねません。
リーダーがメンバーの間に入り、意見の調整をキチンとおこないましょう。

関連記事はこちら>> プロジェクトマネジメントとは一歩リードするための必須スキル

高いチームワークで困難な目標の実現を

今回は仕事に必要なチームワークについて紹介しました。
チームワークが良いチームとは、お互いが相乗効果のある働き方ができているチームです。

チームワーク構築の代表的なメリットは3つあります。

  • メンバー間の協力が生まれる
  • 高いモチベーションを維持できる
  • スキル向上につながる

今後のビジネス社会は、ますます難易度の高い仕事が多くなります。
一人では立ち向かえなくとも、チームでなら立ち向かえるようにチームを整えておきましょう。

関連キーワード:
このエントリーをはてなブックマークに追加