「アジャイル開発のメリット・デメリットは?」

「アジャイル開発とウォーターフォール開発の違いが知りたい」

アジャイル開発は、大きな柔軟性とスピード感を持ちあわせた開発手法です。
従来のウォーターフォール開発では対応しにくいシステムに対しても、効率的な開発ができます。

近年、取り入れる企業も多いアジャイル開発ですが、具体的なメリットや違いがわからず導入に踏み込めない方もいるのではないでしょうか。

この記事では、アジャイル開発のメリットやデメリット、適したプロジェクトなどについて解説します。
アジャイル開発に適したツールも紹介しておりますので、最後までぜひご覧ください。

アジャイル開発とは

アジャイル開発は、システムやソフトウェア開発における開発手法のひとつです。

「開発において仕様変更・追加はあるもの」という前提のもと、開発工程を従来の工程単位ではなく機能単位で「計画→設計→開発→テスト→リリース」を繰り返して開発を進める手法です。

アジャイル(agile)は「素早い」「機敏な」という意味を持ちます。
その名の通り、従来のウォーターフォール開発よりも迅速な開発ができます。

また、機能が完成する度に順次リリースするため、開発途中で顧客からのフィードバックをもらうことが可能です。

フィードバックを開発に反映させることで、顧客ニーズに沿った開発もできます。

もとは、2001年アメリカのユタ州に集まった17人の技術者・プログラマーによって提唱された「アジャイルソフトウェア開発宣言」から広まった概念です。

この宣言では「個人と会話」「動くソフトウェア」「顧客との協調」「変化への対応」の4つの価値が重要であると定義づけられていました。

アジャイル開発にはさまざまな手法が存在しますが、すべての手法において「アジャイルソフトウェア開発宣言」の考えが原則となっています。

アジャイル開発とウォーターフォール開発の違い

アジャイル開発とウォーターフォール開発の主な違いは以下の3つです。

  • 開発の進め方
  • 計画の立て方
  • リリースのタイミング

順にみていきましょう。

開発の進め方

アジャイル開発の手法としては、機能単位で開発を進め「計画→設計→開発→テスト→リリース」のサイクルを何度繰り返します。

対してウォーターフォール開発は、工程単位で開発を進める開発方法です。
「全機能の計画→全機能の設計」という流れで各工程を一回限りでおこないます。

計画の立て方

アジャイル開発は、仕様の変更・追加を前提とします。
最初は、おおまかな計画しか立てません。

一方、ウォーターフォール開発は「仕様の変更はない」という前提のもと最初から厳密に計画が立てられます。

リリースのタイミング

アジャイル開発は、開発が完了した機能から都度リリースします。

対し、ウォーターフォール開発は全機能の開発が完了しプロジェクトが終わった際にリリースをおこないます。

アジャイル開発・ウォーターフォール開発に適したプロジェクト

ここからはアジャイル開発とウォーターフォール開発それぞれに適したプロジェクトについて解説します。

アジャイル開発に適したプロジェクト

仕様変更や追加が予想されるシステムや、スピード感が求められる開発にはアジャイル開発が適しています。

例をあげると、モバイルアプリやWebサービスの開発などです。

これらのシステムは、追加コンテンツやユーザーの要望などにより仕様変更・追加が多く発生します。
よって、アジャイル開発の進行方法のほうが適しているのです。

ウォーターフォール開発に適したプロジェクト

最初から作る内容が決まっており変化がほとんどないシステムや、高い正確性や安全性が求められるシステムなどにはウォーターフォール開発が適しています。

具体的には、長年使い続けたシステムのリプレースや、基幹システムや金融システムの開発といったケースです。

アジャイル開発のメリット

アジャイル開発のメリットについて解説します。

開発スピードが速い

アジャイル開発は、手戻り工数が少ない手法です。

くわえて、機能ごとに開発をおこない完成した段階で順次リリースをおこないます。

以上の理由から、開発にかける時間を短縮しスピード感のある開発が可能です。

顧客ニーズに対応しやすい

アジャイル開発は、変更を前提とした開発手法です。

機能が完成するごとに顧客へリリースするため、開発途中でも顧客からのフィードバックを聞く機会が多くあります。

これらのことから、顧客からの要望を非常に受け入れやすいメリットがジャイル開発にはあります。

手戻り工数が少なくできる

アジャイル開発は、小さな機能単位で開発します。

そのため問題が発生した場合でも、原因の特定がウォーターフォール開発より容易です。
また、手戻り工数も高い確率で少なくできます。

一方、ウォーターフォール開発は手戻り工数が多くなる可能性が高く、最悪の場合は再設計が必要になります。

アジャイル開発のデメリット

アジャイル開発のデメリットについてみていきましょう。

スケジュール管理が難しい

アジャイル開発は、サイクルごとにスケジュールを設定します。
そのため、プロジェクト全体のスケジュールや進捗を正確に把握するのは難しい傾向です。

また、変更や追加を受け入れる開発手法のため、スケジュールが長くなることもあり、スケジュールの管理が難しいというデメリットがあります。

期限が厳密に決まっているプロジェクトには、ウォーターフォール開発の方が向いているでしょう。

方向性がぶれやすい

アジャイル開発は、最初の計画段階ではおおまかな方向性しか決まっておりません。
方向性が決まっていない面が悪い方向に働いた場合、開発の方向性がぶれてしまう可能性があります。

アジャイル開発をおこなう場合は、最初の方向性から大きく外れないように意識したコントロールが必要です。

また、変更や追加を受けすぎて納期をムダに伸ばさないようにも気をつける必要があります。

アジャイル開発のメリットを活かすには管理ツールの利用がおすすめ

アジャイル開発のメリットは、迅速で柔軟な開発ができることです。

メリットを最大に発揮させるためには、プロジェクト全体をしっかりと管理する必要があります。

しかし、アジャイル開発の管理は決して簡単ではなく、適切に管理するためには複数のツールを用い多角的に管理する必要があります。

Excelやスプレッドシートを使った管理も可能ですが、変更管理やバージョン管理の手間がかかるため、あまりおすすめできません。

アジャイル開発をおこなう際は、プロジェクト管理に必要な機能を多く備え、機能間の連携や共有機能も備えたプロジェクト管理ツールの利用がおすすめです。

アジャイル開発のメリットを活かせるLychee Redmine

Lychee Redmineは、7,000社以上の導入実績を持つプロジェクト管理ツールです。

カンバン機能をはじめ、プロジェクト管理に有用な機能が多く備わっています。
操作も直感的に可能なうえ、日本語によるサポート体制も充実しているので、少ない負担で導入が可能です。

クラウド型とオンプレミス型どちらも用意されており、勤務形態や場所にとらわれず利用ができます。
また、メンバーとの情報共有も簡単に可能です。

フリープランは基本機能(ワークフロー・通知設定・ファイル共有・Wiki)とカンバン機能の限定された機能しか利用できませんが、有料プランはガントチャートをはじめすべての機能が利用できます。

有料プランは30日間の無料トライアル期間を提供しています。無料期間終了後も自動課金されることもないためリスクなく始められ、その価値を実感できるはずです。

ぜひ一度Lychee Redmineを体感してみてください。

ここからは、Lychee Redmineの主な機能について解説します。

カンバン

カンバンは、自動車メーカーのトヨタが生みだしたタスク管理手法です。
カンバンでタスク管理することで、全員が一目でタスクの進捗を把握できます。

Lychee Redmineのカンバン機能は、ふせんを貼るような感覚で直感的にタスク管理が可能です。

また、アジャイル開発には不可欠なバーンダウンチャートやバックログなど、多角的に可視化できる機能も備えています。

アジャイル開発やウォーターフォール開発、どちらも高いレベルでの管理が可能です。

合わせて読みたい

アジャイル開発のメリットは?ウォーターフォール開発との違いも解説

アジャイル開発のメリットは?ウォーターフォール開発との違いも解説

近年、取り入れる企業も多いアジャイル開発ですが、具体的なメリットや違いがわからず導入に踏み込めない方もいるのではないでしょうか。この記事ではアジャイル開発のメリ.....

ガントチャート

ガントチャートはプロジェクト全体の進捗把握に適した管理方法です。

Lychee Redmineでは

  • ガントバーの作成
  • タスクの追加
  • 日付の変更

といった、日頃よく使われる操作はすべてドラッグ&ドロップで直感的にできます。

くわえて、カンバンとの連携機能もあり、それぞれの機能での変更が即時に反映されます。

また、ガントチャート機能は、事前に厳密に計画を立てるウォーターフォール開発に非常に適した管理方法です。

そのため、アジャイル開発でガントチャートを用いる場合は、タスク単位ではなくサイクル単位で管理での管理をおすすめします。

合わせて読みたい

アジャイル開発のメリットは?ウォーターフォール開発との違いも解説

アジャイル開発のメリットは?ウォーターフォール開発との違いも解説

近年、取り入れる企業も多いアジャイル開発ですが、具体的なメリットや違いがわからず導入に踏み込めない方もいるのではないでしょうか。この記事ではアジャイル開発のメリ.....

タイムマネジメント

タイムマネジメントを適切に実施するためには、正確なデータが必要不可欠です。
正確なデータを得るためには、開発メンバーから日々正確な工数を入力してもらう必要があります。

開発メンバーの負担を少しでも減らし、より正確な入力をしてもらうためにも操作が簡単であるかはとても重要です。

その点、Lychee Redmineの工数入力はドラッグ&ドロップだけで可能です。
また、開発メンバーの予定や実績も一目で確認できるようになっており、ミーティングなどの予定を立てるのも容易にできます。

リソースマネジメント

Lychee Redmineのリソースマネジメント機能は、目標時間に対する現状をリアルタイムに把握できます。

プロジェクトやバージョンなどの項目ごとに確認もできるため、さまざまな角度から柔軟な集計・分析が可能です。

また、メンバーの空き状況やタスクの偏りなどもすぐにわかるように設計されているため、リソースの再配分も容易にできます。

合わせて読みたい

【解説】Lychee Redmineの詳細や料金を紹介

【解説】Lychee Redmineの詳細や料金を紹介

プロジェクト管理をして作業効率化を向上するためにLychee Redmineの導入を検討していませんか?当記事では、Lychee Redmineの詳細やメリット.....

アジャイル開発のメリット活かしてスピード感のある開発をしよう

プロジェクト管理の目的アジャイル開発のメリットやデメリット、向いているプロジェクトなどについて解説しました。

アジャイル開発は、仕様の変更や追加に対する柔軟性とスピード感を備えた開発手法です。

「開発スピードがあがる」「顧客ニーズを取り入れやすい」といったメリットを持ち、モバイルアプリやゲームといった頻繁な仕様変更・追加が生じるプロジェクトに適した開発手法です。

メリットの多い開発手法ですが管理は簡単ではなく、さまざまな角度での管理が必要になります。

そのため、少ない負担で適切に管理するためにはプロジェクト管理ツールの利用がおすすめです。

Lychee Redmineは、アジャイル開発に必要な多くの機能を備えており、人や環境も選ばずに利用できる、特におすすめのプロジェクト管理ツールです。

現在、有料プランが30日間無料で使えますので、導入を検討されている方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加