Lychee工数リソース管理(タイムマネジメント) リリースノート
2.6.9(2021-04-06)
機能改善/仕様変更:
- ・プロジェクトカレンダー画面で、ユーザーをグループでフィルタリングした際、画面に表示されるユーザー自体を絞り込んで表示するようにしました。
これにより、グループのメンバーを選択する操作が楽になりました。
・プロジェクトカレンダー画面で親子プロジェクト全体としてのスケジュールを把握しやすいように、子孫プロジェクトのチケットも合わせて表示するようにしました。
<参考イメージ>
-
グループによる絞り込み
-
子孫プロジェクトのチケットまで表示
2.6.8(2021-03-02)
バグ修正:
2.6.7(2021-02-02)
バグ修正:
2.6.6(2021-01-07)
バグ修正:
2.6.5(2020-12-01)
バグ修正:
- ・Googleカレンダー連携における、いくつかの不具合を修正しました。
2.6.3(2020-11-05)
バグ修正:
2.6.2(2020-10-01)
機能追加:
- ・今日・今週分の予定や実績を簡単に確認できるよう「今日」ボタンを追加しました。
画面左上の「今日」ボタンをクリックすることで移動できます。
2.6.1(2020-09-01)
機能改善/仕様変更:
- ・もともと配置していた予定作業時間を後から確認できるようになりました。
画面右上の履歴アイコンをクリックすることで、過去日における表示が「実作業時間」から「予定作業時間」(ストライプ柄)に切り替わります。
2.5.3(2020-06-08)
サポート:
2.5.0(2020-04-02)
サポート:
機能改善/仕様変更:
- ・計画漏れを防ぐため、期日遅れで未完了のチケットもマイタスク一覧に表示されるようにしました。
・配置したチケットのステータスや進捗率を変更できるようになり、実績入力がしやすくなりました。
バグ修正:
- ・作業分類のコメントやカスタムフィールドが入力必須になっている場合、カレンダー上に配置できない問題を修正しました。
2.4.3(2020-03-12)
バグ修正:
- ・Googleカレンダー連携の設定画面が表示できない問題を修正しました。
2.4.2(2020-02-12)
機能改善/仕様変更:
- ・お客様からのご要望により、マイカレンダーで予定や実績を配置する際の粒度を選択できる機能が復活しました。
2.3.2(2019-10-28)
バグ修正:
- ・マイカレンダー画面でマイタスクに同一のチケットが重複して表示される問題を修正しました。
2.3.1(2019-10-04)
バグ修正:
- ・管理しているプロジェクトが多い場合、マイカレンダーの表示に時間がかかってしまう問題を修正しました。
2.2.5(2019-09-09)
機能改善/仕様変更:
- ・マイカレンダー及びプロジェクトカレンダーをズームできるようになりました。これにより、15分単位での入力など小さな粒度で入力する場合も、拡大表示していただくことで入力しやすくなりました。
・マイカレンダーでプロジェクトの表示色を任意に選択できるようになり、プロジェクトが途中で追加された場合でも既存のプロジェクトの表示色を維持できるようになりました。
バグ修正:
- ・マイカレンダーの右側で選択されているプロジェクトが削除されると、タイムマネジメントの画面が真っ白になり何も操作できなくなる問題を修正しました。
2.2.3(2019-08-07)
バグ修正:
- ・タスクツリーで親子チケットの表示がおかしくなる場合がある問題を修正しました。
2.2.2(2019-07-26)
バグ修正:
- ・バージョンに紐づいているチケットのステータスが全て終了になっている場合、タスクツリーにバージョンが表示されない問題を修正しました。
2.2.1(2019-06-25)
バグ修正:
- ・マイカレンダーで配置したイベントの縦幅を細くした際、イベントの削除や変更ができなくなる場合がある問題を修正しました。
2.2.0(2019-06-03)
機能改善/仕様変更:
- ・マイカレンダーでプロジェクト単位に背景色が色分けされるようになり、カレンダー上で各プロジェクトの予定や作業時間の把握がしやすくなりました。
2.1.9(2019-05-28)
バグ修正:
- ・タイムマネジメントプラグインの影響により、[管理] > [設定] > チケットトラッキングの「チケットの一覧で表示する項目」、及び時間管理の「作業時間の一覧で表示する項目」が編集できなくなる問題を修正しました。
・タイムマネジメント画面表示時にウィンドウの幅を縮小させるとヘッダーが消えてしまう問題を修正しました。
・システム管理者でどこのプロジェクトにも属していない場合にタイムマネジメントのメニューが表示されない問題を修正しました。
2.1.8(2019-04-24)
機能改善/仕様変更:
- ・マイカレンダーの表示にかかる時間を改善するため、タスクツリーに表示する最大チケット数を設定できるようにしました。
・タイムマネジメントタブのLycheeアイコンを変更しました。
バグ修正:
- ・特定のRedmine環境で、プラグインインストール後にRedmineが起動できなくなる場合がある問題を修正しました。
・IE11で横スクロールを繰り返すと「長時間実行中のスクリプトが原因応答しません。」とエラーメッセージが表示され、リロードするまで操作できなくなる問題を修正しました。
・タイムマネジメントで最後に開いていたプロジェクトが削除されると、再度タイムマネジメントの画面を開こうとしたときに真っ白の画面が表示される問題を修正しました。
2.1.7(2019-03-18)
バグ修正:
- ・マイカレンダーのタスクツリーのフィルタ機能で、値を設定していない項目が1つでもあると、フィルタが効かない問題を修正しました。
・マイカレンダーで15分単位の作業を連続した位置に配置しようとすると表示位置がずれてしまう問題を修正しました。
・予定を自動生成する際、Lycheeベーシック(ワークデイズ)プラグインで個別に設定された休日に予定が配置されていた問題を修正しました。
2.1.6(2019-03-04)
サポート:
2.1.5(2019-02-18)
機能改善/仕様変更:
- ・プロジェクトカレンダーで表示されるイベント(予定・実績)の配色パターンを改善しました。
バグ修正:
- ・マイカレンダー表示時、タスクツリーのチケットが表示される前にタスクツリー右横のフィルタアイコンをクリックすると画面が真っ白になる問題を修正しました。
・「予定を自動配置」したとき、終了したプロジェクトのチケットが配置されてしまう問題を修正しました。
・タスクツリーでカスタムフィールドのフィルタが効かない場合がある問題を修正しました。
・「予定を自動配置」で自動配置を行なった際に、処理中であることが分かりにくかった問題を修正しました。
2.1.2(2019-01-28)
機能改善/仕様変更:
- ・1日に複数のタスクが計画されている場合、「予定を自動配置」の機能でそれらのチケットを配置できるようになりました。
・カレンダー上に配置したイベント(予定・実績)をクリックした際に所要時間を簡単に確認できるようになりました。
バグ修正:
- ・予定データから実績データに変換する際にエラーが発生した場合、変換処理をすべてキャンセルするのではなくエラーが発生した処理だけをスキップするようにすることで、エラー発生日以降の実績データが記録ができなくなってしまうという問題を改善しました。
・00:00から24:00までのチケットを配置しようとするとカレンダー画面からそのチケットが見えなくなり、同日に他のチケットが配置できなくなる問題を修正しました。
2.1.1(2018-12-26)
機能改善/仕様変更:
- ・マイカレンダーで、当日欄に入力された工数は実績として記録されるように仕様変更しました。
・プロジェクトカレンダーで、配置されたチケットと作業分類を1つにまとめて表示するように変更し、複数ユーザーの計画/実績の表示が見やすくなりました。
・予定を自動生成する際、配置される予定の終了時刻はリソースマネジメントで各ユーザーに設定された稼働時間から算出されるようになり、実際の勤務時間に近い状態で配置されるようになりました。
2.1.0(2018-12-4)
機能追加:
- ・プロジェクトカレンダーで表示対象のプロジェクトとして「すべて」が選択できるようになりました。またこのときは間接作業分類も表示され、各ユーザーの空き時間が探しやすくなりました。
・「予定の自動配置」機能でチケットが配置される時刻がプラグインの設定画面(管理>プラグイン>Lychee Time Management plugin>設定)で設定できるようになり、実際の業務時刻に合わせることができるようになりました。
バグ修正:
- ・IE11でカレンダー上にチケットや作業分類を配置する際、チラツキが発生する問題を修正しました。
2.0.2(2018-11-19)
機能追加:
2.0.1(2018-10-31)
機能改善/仕様変更:
- ・週単位で予定/実績を表示している場合に、カレンダーピッカーも週単位で選択表示されるようにしました。
・カレンダー上に配置したイベント(予定・実績)の時間帯を変更する場合、イベントの下辺だけでなく上辺をドラッグして時間を変更することもできるようになりました。
・「予定を自動配置」を実行した時、時間帯に関わらず既に1つ以上の予定が入っている日にはチケットを配置しないように、自動配置の条件を変更しました。
バグ修正:
- ・間接作業分類の表示順が 「管理」>「選択肢の値」>「間接作業分類 (時間管理)」 で指定した順番で表示されていない問題を修正しました。
2.0.0(2018-09-21)
機能追加:
- ・タイムマネジメントのデザインを刷新しました。
- 共通
- カレンダーの1日分の横幅を拡げ、配置しやすくなりました。
- カレンダの表示範囲の変更を容易にするためのリンクをカレンダーアイコンの横に設置しました。
- カレンダー上で休日が分かるように背景色をつけました。
- 最後に表示したプロジェクトをデフォルト表示するようにしました。
- マイカレンダー
- チケット一覧でフィルタリングが出来るようになりました。
- チケット一覧でチケットツリーの横幅を変更出来るようになりました。
- プロジェクトカレンダー
- 表示するユーザーを検索できるようになりました。
機能改善/仕様変更:
- 予定の自動配置の方法を変更しました。
-変更前
-カレンダーで予定が配置されていない週を選択したときに、今週の予定を自動配置するかどうかの確認メッセージを表示し、同意した場合のみ自動配置
-変更後
-予定が配置されていない週が表示されているときに、マイタスク内にある「予定を自動配置」ボタンを押した場合に自動配置
バグ修正:
- ・入力日の前日24:00に終了する作業実績を配置した時に、作業実績が画面から消えてしまう問題を修正しました。
・チケットに配置されている作業時間を変更しようとした時に、作業時間がチケットの予定時間いっぱいまで拡大されてしまう問題を修正しました。
1.3.1(2018-7-20)
機能改善/仕様変更:
- ・プロジェクトカレンダーでメンバーの選択状態が画面遷移後も維持されるようになりました。
・マイカレンダー上に配置されたチケットをクリックするとチケット詳細画面に遷移できるようになり、タスクの詳細確認が容易になりました。
1.3.0(2018-6-15)
機能追加:
- ・Googleカレンダーと連携できるようになりました。
Googleカレンダーへのスケジュールの登録が自動化されることにより、たとえば全社的なスケジュール管理はGoogleカレンダーで、個別プロジェクトのスケジュール管理や分析はLycheeタイムマネジメントで、といった目的別の使い方も可能です。Redmineを使用されていない方へのスケジュールの連絡もスムーズになります。
※Googleカレンダー連携はLycheeタイムマネジメントの有償オプションです。詳しくはお問い合わせください。
サポート:
- ・プラグイン名の変更に伴い、各画面のモジュール名を変更しました。
変更前:Lycheeタイムマネジメント
変更後:Lychee工数リソース管理(タイムマネジメント)
対象の箇所は以下のとおりです。
- 「管理」>「ロールと権限」に表示されるモジュール名
- 「プロジェクト」>「設定」>「モジュール」に表示されるモジュール名
機能改善/仕様変更:
- ・「プロジェクトカレンダー」でメンバーを選択する際に、ユーザー名のクリックでもチェックボックスのON/OFFができるようなりました。
バグ修正:
- ・チケットのプロジェクトを変更した場合、タイムマネジメント上に配置されたチケットのプロジェクトが変更されない問題を修正しました。
1.2.1(2018-4-16)
サポート:
- ・Agilewareライセンスマネージャープラグインのインストールが必須になりました。
機能改善/仕様変更:
- ・タイムマネジメントタブのLycheeアイコンを変更しました。
バグ修正:
- ・タイムマネジメントで過去日に配置されているチケットをタイムマネジメント以外の画面で削除したとき、そのチケットが配置されていた時間帯に別のチケットを配置できない問題を修正しました。
1.2.0(2018-3-22)
機能改善/仕様変更:
- ・予定データの自動生成処理の仕様を変更し、処理速度を改善しました。
【変更前】
マイカレンダーを表示した時、タイムマネジメントのモジュールが有効になっている各プロジェクトの予定データが1つもない場合に、そのプロジェクトのメンバー全員の全期間の予定データを自動生成する
【変更後】
マイカレンダーで今週以降のカレンダーを表示した時、表示した週に予定データが1つもない場合に、「この週の予定を自動生成しますか?」という確認ダイアログを表示し、操作しているユーザーの予定データを自動生成できる
バグ修正:
- ・タイムマネジメント画面で実績データの日付を変更した時、Redmineの実績データが変更前の日付のままになっている問題を修正しました。
・未ログイン状態時でもトップメニューにタイムマネジメントへのリンクが表示されていた問題を修正しました。
・間接作業が特定のプロジェクトのチケットと紐付いてしまうことがある問題を修正しました。
1.1.4(2018-2-16)
機能改善/仕様変更:
- ・トップメニューのリンクにLycheeアイコンを表示し、分かりやすくしました。
バグ修正:
- ・タイムマネジメント画面から作成した実績をRedmine標準の作業時間の一覧から削除すると、タイムマネジメントで全ての実績データが表示されなくなる問題を修正しました。
・タイムマネジメント画面から実績を移動・削除した時に、Redmine標準の実績データに反映されない問題を修正しました。
・タイムマネジメント画面で過去日に配置されているチケット上に作業分類を載せると、Redmine標準の作業工数にチケットが紐付かない問題を修正しました。
1.1.3(2018-1-19)
バグ修正:
- ・ユーザーのタイムゾーンを設定していない場合に予定が実績に変換されない問題を修正しました。
・カレンダー上のチケットを動かした場合、移動前のチケットの枠が消えないことがある問題を修正しました。
・アンインストールできないことがある問題を修正しました。
・古いバージョンのプラグインを使用している場合、特定のデータがあると新しいプラグインをインストールできないことがある問題を修正しました。
1.1.2(2017-12-28)
バグ修正:
- ・実績日(過去の日付)にチケット単体で配置されない問題を修正しました。
(※チケット単体では実績工数としては登録されません。)
1.1.1(2017-12-14)
機能追加:
- ・各作業実績にコメントを入力できるようになりました。
機能改善/仕様変更:
- ・管理画面で間接作業分類を削除する際、その間接作業分類がLycheeタイムマネジメントで使用されている場合は別の間接作業分類に振り替えられるようにしました。
・間接作業の表示色を灰色に変更しました。
バグ修正:
- ・あるプロジェクトのチケットに、別のプロジェクトの作業分類を割り当てられる問題を修正しました。
・過去日へチケットをドロップすると、画面を更新するまで作業分類やチケットをドラッグできなくなる問題を修正しました。
・作業分類やチケットの配置時に、枠外にドロップしてキャンセルしても配置されたように見える問題を修正しました。
1.0.0(2017-11-16)
機能追加:
- Lycheeタイムマネジメントをリリースしました。
Lycheeタイムマネジメントは、直感的な工数入力により業務改善をサポートするプラグインです。
カレンダー画面上で、チケットと作業分類をドラッグ&ドロップするだけで工数を入力できるので、
現場担当者の工数入力の負荷を大きく軽減することができます。
また、今日の予定は翌日には実績となるため、予定と実績の入力が1回で完了します。
現場の工数入力が促進されることで正確なデータが蓄積され、
マネージャはそれらを分析することで業務改善に繋げることができます。
<主な機能>
・ドラッグ&ドロップによる工数入力
・直接作業、間接作業の入力
・各メンバーのスケジュール表示