プログラム

・基調講演
・招待講演
・Lychee Redmine最新情報紹介及び今後の動向
・事例紹介
・企画コーナー

<基調講演> 正しいものを正しくつくる〜プロダクトマネジメント と プロジェクトマネジメント〜

基調講演として、株式会社レッドジャーニー代表/政府CIO補佐官の市谷 聡啓氏にご登壇いただき、「正しいものを正しくつくる~プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメント~」をテーマにお話しいただきました。

詳しい内容は、市谷氏の講演レポートでご紹介しております。

詳しい内容は、市谷氏の講演レポートでご紹介しております。

https://lychee-redmine.jp/blogs/report-user2020

<事例紹介 1> Redmineを利用したテレワーク環境下でのProject Management

ユーザー事例の1社目は、株式会社ワコム 大野 憲一様にご登壇いただきました。ペンタブレットなどデジタルペン分野のグローバルリーダーである同社で、多国間でのプロジェクト管理に「Lychee Redmine」が活躍している事例についてお話しいただきました。

詳しい内容は、大野様の講演レポートでご紹介しております。

詳しい内容は、大野様の講演レポートでご紹介しております。

https://lychee-redmine.jp/blogs/report-user-wacom

<事例紹介 2> Redmineの運用成功率の方程式と、Lycheeプロダクトの関係性。~本当に酸素ボンベが必要ですか?~

ユーザー事例の2社目は、「Redmine」ユーザーのためのコミュニティ「Redmine Free Salon」を主催する“ゆきあ”様にご登壇いただきました。
「Redmine」の運用成功率の方程式と「Lychee Redmine」の関係性”についてお話いただきました。

詳しい内容は、ゆきあ様の講演レポートでご紹介しております。

詳しい内容は、ゆきあ様の講演レポートでご紹介しております。

https://lychee-redmine.jp/blogs/07

<事例紹介 3> 1,000人で利用する開発支援プラットフォーム

ユーザー事例の3社目は、株式会社JSOL 鈴木 未知郎様にご登壇いただきました。ICTソリューションを提供する同社で、「Lychee Redmine」が開発支援プラットフォームとして1000人規模で利用されている事例についてお話しいただきました。

詳しい内容は、鈴木様の講演レポートでご紹介しております。

詳しい内容は、鈴木様の講演レポートでご紹介しております。

https://lychee-redmine.jp/blogs/report-user-jsol

<事例紹介 4> 弊社のプロジェクト管理ツールの選定の流れ~工数管理システムからの脱却へ~

ユーザー事例のラストは、日本ソフト開発株式会社 北山 昌信様にご登壇いただきました。同社が、プロジェクト管理の課題解決のため、「Lychee Redmine」を導入された経緯、実際の活用事例などをお話いただきました。

詳しい内容は、北山様の講演レポートでご紹介しております。

詳しい内容は、北山様の講演レポートでご紹介しております。

https://lychee-redmine.jp/blogs/08

<企画コーナー>追加機能を生決定!フューチャーLycheeを考えよう

事前アンケートで、「こんな機能があったらいいな」「こんなことに困っている」を大募集。
集まったご意見をご紹介し、「ほしいと思う機能」にリアルタイム投票していただくコーナーを実施しました。

投票TOP5の中から、弊社代表の川端とプロダクトオーナーがロードマップに追加する機能を決定しました。
参加者の皆様も巻き込み、とても盛り上がるコーナーとなりました。

<企画コーナー>追加機能を生決定!フューチャーLycheeを考えよう <企画コーナー>追加機能を生決定!フューチャーLycheeを考えよう

ユーザ会終了後に場所を移して実施された懇親会でも、活発な情報共有が続けられました。

なおLychee Remineユーザ会のイベント告知は、こちらで行っております。ユーザ様はもちろん、Lychee Redmineをご検討中の企業様も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。

Lychee Redmine ユーザ会 - connpass

シンプルなUIで
大規模な案件も一気に見える化
タスクの漏れを防いで
プロジェクトを前に進めます

すべての機能を無料で30日間お試しいただけます

資料ダウンロード

ご相談、お見積もりもお気軽にご連絡ください

30日間無料で試す

製品カタログ・資料