プロジェクトの作業を効率良く進めるためには、工程管理が必要不可欠です。
手間なく簡単に管理したい方は、工程管理ツールの導入を検討しているのではないでしょうか。
しかしはじめて工程管理ツールを使うときは、どれを選べばいいのかわかりませんよね。
当記事では、工程管理ツールを導入するメリットから選び方、おすすめツールまで詳しく解説します。
プロジェクトや作業によって使うべき工程管理ツールが見つかるので、ぜひ参考にご覧ください。
工程管理はものづくりに最適
工程管理とは、製品を作るときの工程を効率良く計画・運営することです。
主に製造会社で使われることが多い管理方法で、ものづくりをする環境では最適です。
工程管理をしなければ納期や品質の維持、生産性、生産時間に問題が起きるので、自社だけでなくクライアントにも迷惑がかかります。
ものづくりのはじまりから終わりまでを把握・確認するためにも、工程管理は欠かせません。
運用を任された担当者は、どのポイントで工程の進捗状況をチェックするのかを設定しておくことが大切です。
工程管理についてみていきましょう。
関連記事はこちら>>システム開発の工程管理が課題であればアプリを使ってみよう!
工程管理ツールを導入する3つのメリット
工程管理ツールを導入すると、以下の3つのメリットを得られます。
- 作業の優先順位を可視化できる
- プロジェクトのスケジュール管理が容易になる
- プロジェクトメンバー全体の情報更新・共有が可能
それでは順番に解説します。
1.作業の優先順位を可視化できる
工程管理ツールなら、プロジェクトのスケジュールや作業から優先順位を一目でチェックできます。
また管理者だけでなく作業メンバーが確認できるため、目標に向けて全体の意識を統一化して進められます。
ツールによっては設定したスケジュールが近づくと通知機能によって進捗状況を全体に共有可能です。
一部メンバーの認識がずれることもなくなるので、確認漏れをなくしながら効率良く作業できます。
何を優先して終わらせなければいけないかを把握できる点は、大きなメリットのひとつです。
2.プロジェクトのスケジュール管理が容易になる
工程管理ツールにはスケジュール管理機能があるため、プロジェクトのスタート時期や納期を簡単にチェックできます。
ほかにも作業メンバー全体の作業内容や作業量も把握できるため、それぞれの状況に合わせて作業の配分が可能です。
一部メンバーの負荷が大きくなることも防げるので、全員が納得のいく進め方を実現できます。
もし作業に遅れが生じているメンバーがいれば全体で協力してサポートできるので、プロジェクトをスケジュール通りに完成へと導けます。
3.プロジェクトメンバー全体の情報更新・共有が可能
工程管理ツールのなかにはチャット機能やビデオ通話機能があるので、プロジェクトに関わるメンバー全体でやり取りができます。
例えばプロジェクトに変更があったり急遽欠席になったりするときに全体へ情報を更新・共有可能です。
また、画像や動画などのファイルも共有できるので、必要に応じてメンバー全体に共有できます。
メッセージ内容やファイルは自動的にツールへと保存されるため、以前の内容を再度チェックすることが可能です。
プロジェクトに変更はつきものなので、情報を伝えやすい点は大切なメリットです。
関連記事はこちら>>進捗管理とは?プロジェクトの作業効率化させるための方法を徹底解説
工程管理ツールの選び方
工程管理ツールを選ぶときは、以下のポイントをチェックしてください。
- 必要な機能があるツールを選ぶ
- 使いやすさで選ぶ
- サポート体制の有無
- コスト面で選ぶ
順番に説明します。
必要な機能があるツールを選ぶ
工程管理ツールを選ぶときは、自社によって必要な機能が備わっているかをチェックしましょう。
代表的な機能としてはタスク管理やカレンダー、チャットといったものがあります。
ツールによっては機能が豊富にありすぎて、プロジェクトでは使用しないことも。
特に製造業はそれぞれ工程管理の方法が異なるため、間違ったツールを選ぶと逆に作業効率が落ちかねません。
まずは実際に利用する作業メンバー全体とヒアリングをおこない、どんな機能が必要なのかを洗い出しておきましょう。
使いやすさで選ぶ
工程管理ツールは使いやすさによって作業メンバーへ定着するか決まります。
複雑な操作を必要とするツールは覚えることが大きいため、結果的に定着せずに使わなくなってしまいます。
そのためツールを選ぶときの決め手としては、初心者が操作しても迷わずに目的までたどり着けるかどうかです。
人を選ばずに誰でも使いやすい操作性の工程管理ツールを選ぶようにしましょう。
サポート体制の有無
ツールに関する疑問や問題があるときは、サポート体制が用意されているものを選びましょう。
サポート体制がない場合、知っている人に聞かなければいけないので無駄な時間が発生します。
サポート体制があれば解決策をすぐに教えてくれるので、手を止めることなくスムーズに作業可能です。
工程管理ツールのなかには海外製でも日本語対応しているサポートもあるため、導入前には必ずチェックしておきましょう。
コスト面で選ぶ
工程管理ツールの多くは使用人数や機能によって料金プランが異なります。
そのためツールを選ぶときはどれくらいの人数で利用するのか、どんな機能が使えるのかを比較することが大切です。
利用するのが少人数の場合は無料プランが用意されているツールもあるので、コストを大幅に削減できます。
導入を検討している工程管理ツールをいくつか絞ってコスト面を比較してみましょう。
ツールによってはお試しで利用できるトライアル期間が用意されているため、まずは使い勝手を試してみることをおすすめします。
おすすめの工程管理ツール10選
こちらでは、工程管理ツールを紹介します。
工程管理ツールは10個を選定しました。
各ツールの特徴も説明しているので、ぜひ参考にご覧ください。
1.Lychee Redmine
「Lychee Redmine」は、7,000社以上の導入実績がある国内企業向けプロジェクト管理ツールです。
利用する業界を選ばずさまざまな現場で活用できるため、柔軟な使い方ができる点が特徴。
工程管理の手助けとなるガントチャートやカンバン、タイムマネジメント、リソースマネジメントなど機能が豊富に備わっています。
またドラッグ&ドロップの直感的な操作なので、誰でも簡単に使える点も魅力です。データはすべてクラウド上で保存されるため、手間なく必要なタイミングで見つけられます。
フリープランは基本機能(ワークフロー・通知設定・ファイル共有・Wiki)とカンバン機能の限定された機能しか利用できませんが、有料プランはガントチャートをはじめさらに多くの機能が利用できます。
有料プランは30日間の無料トライアル期間を提供しているので、リスクなく始められ、その価値を実感できるはずです。ぜひ一度お試しで使い、操作性を確かめてみましょう。
プラン | 月額料金 | 利用機能 |
フリー | 無料 |
|
スタンダード | 900円 |
|
プレミアム | 1,400円 |
|
ビジネス[無料トライアルはこちらをお試しできます] | 2,100円 |
|
2.Backlog
引用:Backlog
「Backlog」は、ITや広告業界で使われることが多いタスク・プロジェクト管理ツールです。
シンプルで直感的に使えるデザインが特徴となっており、プロジェクトメンバー全体へ定着しやすくなっています。
業務ごとのプロジェクトを作成して課題を作成できるので、整理しながらスムーズに作業可能です。
絵文字やアイコンを使ったコメント機能もあるため、視覚的なコミュニケーションを取りながらやり取りができます。
モバイル・タブレットの専用アプリも用意されているので、外出先でも手軽に進捗状況をチェックできます。
人を選ばずシンプルで使いやすいツールを使いたい方におすすめです。
3.Asana
引用:Asana
「Asana」は、タスク整理に特化したプロジェクト管理ツールです。
独自のリストビュー機能を使うことで優先度の高いタスクやスケジュールを一目で確認できます。
ルーティン化する作業を自動化できるため、決められたルールのもとでミスをなくしながら進められます。
さらに50個以上のプロジェクトテンプレートが用意されているので、手間をかけることなく工程管理が可能です。
200以上の外部ツールと連携することもでき、仕事の効率性を向上させることができます。
15名まで使える無料版が用意されているため、まずは少人数ではじめてみたい方におすすめです。
4.Jira Software
「Jira Software」は、IT企業向けに提供されているソフトウェア開発ツールです。
ITソフトウェアを開発に役立つ機能は豊富に備わっているため、多くのIT企業の導入実績が特徴です。
スクラムボードやカンバンボード、ロードマップと開発環境には欠かせない機能があり、作業の最適化を図れます。
複雑で難しい機能が多いですが、IT企業であれば作業効率を向上させられるツールです。
5.工程‘s
引用:工程‘s
「工程‘s」は、製造・建設業界からの導入実績が高い工程管理ツールです。
従来の工程設計者の思考を妨げず、多角的な視点から最善の工程設計ができる点が特徴です。
マウス操作によって簡単に工程管理ができるので、手書きのような感覚で直感的に操作できます。
運用・保守サポートやPMO支援サービス、教育・製品トレーニングなどさまざまなサポート体制も用意されているため、企業によって最適な進め方を提案してくれます。
従来のやり方を引き継いで工程管理したい方におすすめです。
6.jooto
引用:jooto
「jooto」は、直感的なレイアウトとシンプルなデザインが特徴のタスク・プロジェクト管理ツールです。
タスクはふせんのような感覚で貼ったりはがしたりできるので、初心者でも簡単に使いこなせます。
サポート体制によってツールの導入や運用、定着を全面的にサポートしてくれます。
App StoreとGoogle playで専用アプリケーションも用意されているため、場所を選ばず利用可能です。
4人までなら基本機能すべてを無料で利用できるので、まずは少人数で試してみたい方にもおすすめです。
7.Trello
引用:Trello
「Trello」は、プロジェクトの生産性を向上させることを目的に開発された工程管理ツールです。
ボードやリスト、カードからプロジェクトに合わせた作業を管理し、メンバー全体の進捗状況を簡単に把握できます。
また独自の自動化機能も搭載されているため、単純作業を削減して効率良く仕事ができます。
Power-Upという機能から別のアプリケーションと連携できるので、統合させて柔軟な使い方が可能です。
ファイルストレージも無制限で使えるので、画像や動画などのファイル共有が多い方にもおすすめです。
8.Wrike
引用:Wrike
「Wrike」は、タスク管理に特化したワークマネジメントツールです。
世界で2万社、国内で1000社以上の導入実績があり、業種を問わず使いやすい点が人気となっています。
作業に合わせた高いカスタマイズ性があるため、必要に応じて柔軟なワークフローを作成できます。
複数の部門メンバーと進行するときも、リアルタイムで会話しながらの情報共有・更新が可能です。
5名までなら無料で使えるフリープランと全プランのトライアル期間が用意されているので、まずは使いやすさを実感してみたい方にもおすすめです。
9.Brabio!
引用:Brabio!
「Brabio!」は、ガントチャート作成を得意とするプロジェクト管理ツールです。
工程管理をはじめスケジュール表も簡単に作成できるので、必要に応じて管理表を増やせます。
担当状況ビュー機能によって誰が忙しいのかをすぐに把握でき、生産性の高いタスク管理が可能です。
Microsoft Excelで作成したファイルを一括出力できるため、今までのデータをまとめて反映させられます。
最大5名まで無料なので、まずは費用をかけずに使ってみたい方におすすめです。
10.Microsoft Project
「Microsoft Project」は、パソコンで有名なMicrosoft社が提供しているプロジェクト管理ツールです。
ガントチャートや進捗管理、リソース管理などを細分化して管理できるので、複雑なプロジェクトでも柔軟に対応できます。
各作業メンバーのスケジュールもクリック1つで操作できるため、それぞれの納期を定めて予定通り進められます。
Office365との連携も相性が良いので、Windows環境で工程管理したい方におすすめです。
工程管理をして作業効率を向上させましょう
今回は、工程管理ツールのメリットや選び方からおすすめツールを紹介しました。
工程管理ツールを導入することで、作業の優先順位を可視化したりスケジュール管理したりと効率性を向上させることができます。
ツールを選ぶときは自社に必要な機能があるか、使いやすさ、サポート体制、コスト面などをチェックしましょう。
ぜひ当記事で紹介した内容を参考に最適な工程管理ツールを導入してみてください。