「ガントチャートとはどのような図なのか分からない」

ガントチャートはプロジェクトの進捗管理に役立つツールです。しかし、実際にどのように使用し、作成するのかを理解している人はそれほど多くありません。

この記事では、ガントチャートの基本からビジネスでの具体的な活用方法、効果的な作り方までを分かりやすく解説します。ガントチャート作成におすすめのツールも紹介しているので、自社におけるガントチャート活用にお役立てください。

ガントチャートとは

Lychee Redmine ガントチャート

ガントチャートとは、プロジェクトのスケジュールや作業の進捗を一覧できる表です。企業のプロジェクト管理で広く使用されています。

ガントチャートは、20世紀初頭に大量生産体制が確立された頃、効率的な進捗管理手法として開発されました。ガントチャートの考案者はアメリカの機械工学者で経営コンサルタントでもあるヘンリー・ガントです。

彼は、工場での労働者の作業時間を、監督者が把握しやすいように進捗状況を視覚的に表現する方法を生み出しました。このチャートによって、作業の進捗を一目で確認できるようになり、管理が格段に効率化されたのです。

ガントチャートの特徴

ガントチャートの大きな特徴は、プロジェクトの進行状況が一目で分かることです。

一般的には、縦軸にはタスクの内容・担当者・開始日・終了日を記載し、横軸には時間を配置します。これにより、プロジェクト全体をツリー構造で把握でき、各作業における進捗具合の視覚的な理解が可能です。

また、タスク間の依存関係を管理しやすくなる点も特徴的です。

ガントチャートとWBSの違い

ガントチャートとよく似たプロジェクト管理方法でWBS(Work Breakdown Structure)があります。ガントチャートとWBSは異なる管理方法なので混同しないよう注意しましょう。

WBSとはプロジェクト全体を段階的に分解し、細かなタスクを洗い出す管理方法です。ガントチャートを作成する前に、まずはWBSを作成してタスクの洗い出しや担当者を決めます。

プロジェクト管理は、まずWBSでタスクの洗い出しを行い、ガントチャートで情報共有や進捗の確認を行う流れです。WBSの段階で精密なタスクの細分化ができていないとタスク漏れや前後関係、工数不足などの失敗やトラブルに直結します。

ガントチャートとバーチャートの違い

バーチャートは、特に建設業や製造業でよく使用される工程管理表です。バーチャートでは、縦軸に作業項目を配置し、横軸に日付を示します。作業の予定期間は横棒で表示され、必要な工数を視覚的に理解できます。

ガントチャートでは、作業の進捗状況の把握に重点が置かれるのに対し、バーチャートは作業に必要な日数の把握に重点が置かれています。バーチャートを活用すれば、自分の担当作業のスケジュールや必要な工数を一目で確認可能です。

バーチャートはシンプルな構造で容易に作成しやすい点が魅力ですが、ガントチャートとは違いタスクの進捗状況を管理する機能が欠けています。また、タスク間の相互関係を視覚的に把握しにくいので、中規模以上のプロジェクトには向かない場合が多いです。

ガントチャートとタイムラインの違い

タイムラインは、線に沿ってプロジェクトのタスクを時間通りに表示できるツールです。タイムラインを使用すると、タスクをいつ実行する必要があるのかを明確に視覚化できます。

ただし、タイムラインにはチームへの割り当て・リソースの制約・依存関係などの表示に制限があります。なので、実際にはガントチャートの方が活用ケースが多いです。

ビジネスにおけるガントチャートの活用

ガントチャートは、特に以下のようなプロジェクトや業界において活用されています。

  • システム開発
  • ソフトウェア開発
  • Web業
  • 建築業
  • 営業・セールス
  • 製造業
  • イベント業
  • 農業
  • マーケティング業
  • インフラ

ガントチャートによる管理方法は、数週間~数カ月以上かけてひとつのプロジェクト(成果物)を作り上げるプロジェクトや業種に向いています。

一方で、日々の業務がルーチン化している業界ではガントチャートを有効活用できない場合が多いです。メンバーが少ないプロジェクトでは、ToDoリストを活用した方がプロジェクトを効率的に進行できる場合もあります。

ガントチャートを利用するメリット

プロジェクト管理においてガントチャートを利用する主なメリットとして3つをピックアップし、順番に解説します。

スケジュールを可視化できる

ガントチャートの作成はプロジェクト全体のスケジュール感の把握だけでなく、各々のタスクに割り振られたスケジュールも一元的に可視化してくれます。

タスクが日々積み重なっていくと確認ミス、管理ミスによる、タスクの遅延が発生するリスクがあります。ガントチャートによりタスクを一覧化し確認しやすくなるので、タスク抜け漏れを防ぐだけでなく、納期漏れを防げます。

ガントチャートの活用により、プロジェクト全体スケジュールのみならず、各タスクに割り振られているスケジュールも可視化できます。これにより、タスクが積み重なる中での管理ミスによる遅延の阻止が可能です。

各タスクのスケジュールを一覧表示できるので、抜けや漏れを防いでプロジェクトの納期遵守につながります。

リソースの効率的な配分ができる

ガントチャートはリソースの効率的な配分にも役立ちます。プロジェクト管理者は各業務がいつどのリソースを必要とするかを一目で確認できます。

リソースの割り当て状況や可用性を明確に把握すれば、効率的なリソース配分が可能です。プロジェクト全体における遅延やボトルネックの発生を防げます。

チームのコミュニケーションや共有に役立つ

ガントチャートは、チームのコミュニケーションや共有にも役立ちます。チームメンバー全員が同じガントチャートを使用すれば、プロジェクトに関する最新情報をスムーズに共有できるためです。

また、ガントチャート機能のあるプロジェクト管理ツールを活用すれば、チーム内のやり取りが円滑化されます。例えば、チャット機能を備えたプロジェクト管理ツールを使えば、電話やメールよりも手軽にメンバー間の意見交換が可能です。

ガントチャートの欠点

ガントチャートにはメリットだけでなく欠点も存在するので、導入前に双方を知っておきましょう。ガントチャートの主な欠点として2つをピックアップし、順番に解説します。

複雑なプロジェクトの管理には限界がある

ガントチャートは、単純なプロジェクトにおけるタスクの進捗状況を管理する場合に向いています。しかし、複雑なプロジェクトでは、進捗の詳細な把握が難しい可能性があります。

例えば、タスクの数が多かったり、一つのタスクに複数のサブタスクがあったりするプロジェクトでは、それぞれの進捗を正確に把握するのが困難です。

大幅な計画変更の反映が難しい

ガントチャートの使用では、タスク間の依存関係を視覚的に示せます。その一方で、特定のタスクに変更があると、それが他のタスクに大きな影響を与える場合があります。

新しいタスクの追加や期間の変更、依存関係の調整などは手動で行う必要があり、多くの時間がかかるものです。プロジェクトの規模が大きいほど、タスクも多くなる傾向があり、時間と労力がかかりやすい特徴があります。

手動による計画変更には、エラーやミスの発生のリスクが伴う点にも要注意です。

ガントチャートの作り方

準備段階を省略し、いきなりガントチャートを作り始めるのは避けましょう。プロジェクトが開始されてからタスク不足が発覚したり、納期が間に合わないなどのトラブルに発展したりする可能性があります。

本章では、基本的なガントチャートの作り方を5つのステップに分けて解説します。

Step1:プロジェクトに関わるタスクを洗い出す

最初に、プロジェクトを完了させるために必要なタスクを洗い出します。まずは手書きでも良いので、すべてのタスクを思いつくままに書き出してみましょう

その後、プロジェクトを完了させる上で欠かせないタスクを絞り込みます。タスクの洗い出しにより、プロジェクトの開始から完了までの全体の工数が見えてきます。

Step2:タスクの順序と依存関係を特定する

次に、洗い出したタスクの順序と依存関係を特定しましょう。タスクの依存関係とは、あるタスクが完了しないと、次のタスクが進められない関係性を指します。

例えば、タスクAが完了しなければ着手できないタスクBは、AからBの順に進める必要があります。タスクの依存関係を誤ると、プロジェクトのスケジュール計画が破綻するリスクがあり、注意が必要です。

Step3:タスクの所要時間を見積もる

洗い出したタスクにかかる作業時間を見積もります。

所要時間には、タスクが開始から完了するまでにかかる予想日数や週数などを充てるのが基本です。この段階でリソースの可用性や制約条件を考慮し、所要時間を検討しましょう。

Step4:タスクのスケジュールを確定させる

洗い出したタスクの開始日と終了日を決め、全体のスケジュールを確定させます。このとき、以下のポイントを重視します。

  • 人月を意識しながら無理のない期日を設定する
  • クリティカルパスを設定し、タスクの重要度や優先度を明確にしておく

スケジュールを決める際は、実現可能な期日設定が重要です。ガントチャートを用いてスケジュールを可視化すれば、無理のある計画があればすぐに認識し、修正が可能です。

また、クリティカルパスとは、プロジェクト全体の遅延につながる可能性のある、もっとも時間がかかる重要なタスクを指します。クリティカルパスを明確にし、ガントチャート上で可視化すると、効果的なスケジュール調整とタスク管理が容易です。

Step5:ガントチャートのフォーマットにタスクを配置する

ガントチャートを作成できる専用ツールやMicrosoft Excel、Googleスプレッドシートなどのフォーマットにタスクを配置します。

縦軸にはタスクの内容・担当者・開始日・終了日を記載し、横軸には時間を配置する場合が一般的です。Microsoft ExcelやGoogleスプレッドシートには無料のテンプレートがあるので、活用して効率的に作成しましょう。

ガントチャートを作成できるおすすめツール3選

ガントチャートはGoogleスプレッドシートやMicrosoft Excelなどの表計算ソフトでも作成できますが、専用ツールの利用がおすすめです。専用ツールを利用するメリットは以下の通りです。

  • プロジェクト管理を一元化できる
  • 情報共有が簡単
  • マニュアルが用意されている
  • データの損失リスクが少ない
  • WBSとガントチャートの連携ができる
  • モバイルデバイスでも確認が可能

ガントチャートを作成できるツールは数多く存在しますが、その中でも特におすすめするツールを3つ紹介します。

1.Lychee Redmine(ライチレッドマイン)

Lychee Redmine

Lychee Redmine(ライチレッドマイン)は、アジャイルウェアが提供しているプロジェクト管理ツールです。ガントチャートやカンバン、タイムマネジメントなど、タスク管理において必要な機能を完備しています。

Lychee Redmineの大きな特徴は、操作が簡単で使いやすいガントチャートを備えている点です。日付を設定していないチケットのガントエリアをドラッグ&ドロップするだけで、ガントバーを作成できます。

変更もスケジュールを見ながらドラッグするだけで、簡単に作業期間や開始日を再設定できます。また、ガントバーと工数が連動して見えるので、ガントバーをスライドするだけで、負荷のない適切なスケジュールを組めます。

フリープランは、基本機能(ワークフロー・通知設定・ファイル共有・Wiki)とカンバン機能の限定された機能しか利用できません。しかし、有料プランでは、ガントチャートをはじめさらに多くの機能が利用できます。

有料プランは30日間の無料トライアル期間を提供しているので、まずはお試しで使用してみてはいかがでしょうか。

プラン 月額料金 利用機能
フリー 無料
  1. 基本機能
  2. カンバン
スタンダード 900円
  1. 基本機能
  2. ガントチャート
  3. カンバン
  4. ダッシュボード
プレミアム 1,400円
  1. 基本機能
  2. ガントチャート
  3. カンバン
  4. ダッシュボード
  5. 工数リソース管理
  6. EVM
  7. コスト管理
  8.  CCPM
ビジネス[無料トライアルはこちらをお試しできます] 2,100円
  1. 基本機能
  2. ガントチャート
  3. カンバン
  4. ダッシュボード
  5. 工数リソース管理
  6. EVM
  7. コスト管理
  8. CCPM
  9. プロジェクトレポート
  10. カスタムフィールド
  11. チケット関連図
  12. グループの階層化機能

2.Backlog(バックログ)

引用:Backlog

Backlog(バックログ)は、「言った言わないがなくなる」がコンセプトのプロジェクト管理アプリで、業種を問わず日本の企業で幅広く使用されています。

Backlogのガントチャート機能は、タスクを登録するだけで自動でチャートが生成され、直感的に操作できるのが大きな特徴です。例えば、タスクの期間を調整したいときは、グラフのバーをドラッグするだけで簡単に開始日と終了日を変更できます。

優れた操作性により、システムに不慣れな人でも簡単に利用可能です。また、技術的な知識が少ない部門との情報共有もスムーズで、使い勝手の良い運用が実現します。

3.Jooto(ジョートー)

引用:Jooto

Jooto(ジョートー)はクラウド型のタスク管理・プロジェクト管理・Todoリストツールです。ガントチャートの機能も備えており、チームでの活用も効果的です。

ガントチャート以外にも、チーム内でのタスク共有や担当者の設定、コメント機能などがあり、チームのコラボレーションを促進します。フリープランも用意されているので、気になる方はまずは無料で試してみましょう。

ガントチャートに関するよくある質問

最後に、ガントチャートの活用に関してよくある質問と回答をまとめました。

ガントチャートはExcel(エクセル)でも作れる?

ガントチャートは、Microsoft Excelでも作れます。

Microsoft Excelでガントチャートを作成する最大の利点は、多くのビジネスユーザーが既に操作に慣れ親しんでいる点です。

現在、多くの企業でMicrosoft Officeが導入されています。なので、追加のソフトウェアを購入する必要なく、既存のライセンスを使用してガントチャートを無料で作成可能です。

新しいツールへの投資や学習の必要がなく、すぐにプロジェクト管理を始められる点が魅力です。

ガントチャートは無料で使える?

ガントチャートは無料で作成し、利用することも可能です。従来の表計算ソフトで作成できる他、最近では多くのガントチャート作成ツールが開発されているので、自社に状況に応じて最適なものを使用しましょう。

ただし、無料のツールでは参加人数やデータ容量に制限がある場合が多いです。プロジェクトの規模が拡大した場合は、より多くの機能を提供する有料版への移行が必要になる点も考慮しておきましょう。

もし有料版の導入に躊躇している場合は、初めに無料ツールを試してみるのがおすすめです。

ガントチャートを活用して効率よくプロジェクトを遂行しよう

ガントチャートとは、プロジェクトのスケジュールや作業の進捗を一覧できる表を指します。プロジェクト全体をツリー構造で把握でき、各作業の進捗具合を視覚的に理解できます。

ガントチャートを効果的に作成・活用したい場合は、専用ツールの導入をおすすめします。今回ご紹介したLychee Redmineは、機能性が優れているプロジェクト管理ツールです。

ガントチャートだけでなく、カンバンや工数リソース管理など、タスク・プロジェクト管理に必要な機能を完備しています。まずは、リスクなく導入できる無料トライアルから試しに導入してみてはいかがでしょうか。

関連キーワード:
このエントリーをはてなブックマークに追加