開発プロジェクトの管理・計画において、WBSというワードを耳にすることがあります。しかしながら、WBSの定義や意味を詳しく知らない方もいるかもしれません。WBSを用いてスケジュールを計画すると、より確実性の高い開発プロジェクトの実現につながります。
この記事では、WBSの理解を深めるためにWBSの定義から開発スケジュールを計画する方法までを解説します。
プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」を使ってみる。(30日間無料・自動課金なし)
開発プロジェクト管理におけるWBSとは?
WBSは、Work Breakdown Structureの頭文字を取った略語で、開発プロジェクトをタスクごとに分解する手法です。しかし、WBSの定義や位置付けが曖昧だと感じている方もいると考えられます。
本項では、WBSの定義や開発プロジェクトにおける位置付け、関連用語であるPERT(Program Evaluation and Review Technique)について解説します。
合わせて読みたい
WBSの意味とは?用語の意味や作成手順、おすすめツール5選も解説
WBSとは、プロジェクトの細かな作業を分解して効率化を図るための手法です。意味を理解して適切に活用できれば作業を効率化でき、スムーズなプロジェクト管理につながり.....
WBSの定義と位置付けは?
WBSの定義は、プロジェクトの成果物に対して必要な作業を定義し、当該作業に想定される要員・工数・期間を記載したものです。
開発プロジェクトにおけるWBSでは、企画・制作・テスト・リリースなどのプロジェクトに必要な要素からタスクレベルに顕在化させ、タスクの開始や終了の条件などを含む具体的な内容までプロジェクトを分割していきます。そのため、WBSを開発プロジェクトに用いると、プロジェクトが作業レベルまで分解されるので、計画の立案や管理に役立つ点が特徴です。
このように、WBSは開発プロジェクト全体の内容を整理し、タスクを具体化する手法だと位置付けることができます。
WBSとPERTとは?
WBSとあわせて登場する手法にPERTがあります。PERT(Program Evaluation and Review Technique)とは、WBSを用いて分解したタスクを、プロジェクトの完遂に向けた、最も効率のよい組み合わせを計画・立案する手法です。
PERTでは、PERT図と呼ばれる開発プロジェクトにおけるタスク間の関係性を、視覚的に表した図が用いられます。PERT図は、プロジェクトにおけるタスクの関連性や日数を把握する目的で使用され、WBSで抽出したタスクを矢印で結び、タスクに必要な時間を記載することで作成されます。
このため、PERT図はプロジェクト全体におけるタスクの数や関係、必要な日数を視覚的に把握でき、多くのタスクが重なるタイミングや納期への尤度の少ない工程が一目でわかる点が特徴です。
このように、WBS で分解されたタスクをPERTで関係性を整理して、開発スケジュールの立案につなげているとわかります。
開発プロジェクトにおけるWBSの重要性は?
前項では、開発プロジェクトにおけるWBSとPERTの位置付けを解説しました。WBSは、プロジェクトをタスクごとに分解する手法であるため、プロジェクト全体の計画やPERTの作成における根幹となる手法です。
本項では、開発プロジェクトにおけるWBSの重要性を解説します。
合わせて読みたい
WBSにはテンプレートを活用しよう!概要からメリットまで解説
WBSとは、プロジェクトに関わる作業を細かく分解した構成図のことです。作成することで作業内容がわかりやすくなり、進捗管理も行いやすくなります。この記事では、実務.....
タスクの詳細を洗い出せる
WBSを開発プロジェクトに適用すると、プロジェクトを完遂するために必要なタスクの詳細を洗い出すことが可能です。WBSにおけるタスクの洗い出しには、タスクを開始する条件や求められる結果を整理し、必要な日数を含めて具体的に検討することが求められます。
結果として、抽出されたタスクによって実務者がすべき事柄や目的が明確になるので、実作業においてもスムーズな進行が期待できます。
また、タスクを具体的に洗い出すと、プロジェクト全体のタスク数やタスクの範囲が明確になります。さらに、作業を分担しやすい点や、部分的に重複するタスクを把握・改善できる点も有利です。
以上より、WBSを用いたタスクの洗い出しは開発プロジェクトの詳細を精査する上で重要な役割を果たすといえるでしょう。
計画の漏れや後戻りを防止できる
開発プロジェクトにおいて、必要なタスクの漏れや工程の後戻りはコストや時間を大きく損失する重大な事柄です。しかし、特定の部署や実務者ベースで様々なタスクを決定すると、本来プロジェクトに必要だったタスクを見逃す可能性を否定できません。
そのために、WBSの作成が重要です。WBSを用いてプロジェクトをタスクレベルで分解・可視化すると、他のプロジェクトメンバーや関連する担当者など多くの人々に検閲の機会を与えられます。
上記の結果、全体計画にタスク漏れや手戻りを防止する案を盛り込む可能性が高まり、プロジェクトがスムーズに進むと期待できるでしょう。
開発スケジュールを管理できる
WBSの作成は、開発スケジュールの管理にも重要な役割を果たします。WBSを用いて管理すると、開発プロジェクトの途中で要件の変更があるケースでも、タスクの組み換えや特定タスクを変更するなど、プロジェクトの影響を最小限に抑えた計画の検討が可能となるからです。
また、WBSで分解されたタスクの進捗を管理するためには、ガントチャートなどのツールを用いるとより効率的です。WBSは、タスクの詳細な内容を網羅しているのに対して、ガントチャートはタスクごとの日程感を含めた管理が可能です。
ガントチャートを用いると、プロジェクト全体におけるタスクごとの進捗確認や、スケジュールの変更作業がスムーズに行なえます。
WBSを用いて開発スケジュールを計画する方法は?
前項では、開発プロジェクトにおけるWBSの重要性を解説しました。開発プロジェクトにWBSを用いると、プロジェクトにおけるタスクを明確にし、確実性の高い計画を立てることが可能です。
本項では、WBSを用いた開発スケジュールの作成方法を、WBSの作成・PERTの作成の順で解説します。
合わせて読みたい
【PM必見】WBSツール5選を徹底解説!選び方のコツや無料ツールも合わせて紹介
WBSツールを利用すると、作業の効率向上はもちろん、面倒なプロジェクト管理も容易に行えます。しかし、さまざまなツールが存在し、自社に合ったツールを選択するのは簡.....
WBSの作成
WBSは以下の順で作成します。
- タスクの洗い出し
- タスクに必要な時間の整理
- 担当者への割り振り
1.タスクの洗い出し
WBSの最初のステップは、タスクの洗い出しです。タスクの洗い出しは、プロジェクト内で必要だと考えられるタスクを抽出し、数時間から数日で完了できる内容を目安に分解します。そして、タスクごとに遵守すべき事項や開始時期や終了時期などの条件を明確にしていきます。
このとき、タスクに必要な仕様書や設計書などから盛り込むべき内容を整理したり、成果物の品質の目標やチェック方法などを確認すると、より具体的なタスクの洗い出しが可能です。
また、備考としてタスクごとに内容の説明や重要ポイント、特記すべき事項をまとめておくと、自分および関係者へのリマインドの効果を期待できるでしょう。
2.タスクに必要な時間の整理
タスクの洗い出しを行ったら、タスクを終了するために想定される時間を整理していきます。タスクに想定される時間が、プロジェクトの実情に沿っていないケースでは、進捗とスケジュールが合わない事態に陥り、プロジェクト全体の遅れにつながるケースも否定できません。そのため、タスクの時間を想定する際は、実情に即した現実的な時間の想定が重要です。
また、タスクの時間を整理する際に予備日を設けるなどでトラブル解消の余白を作ったり、考えられるトラブルを予めリストアップすると、より確実性の高い計画を立案できます。
3.担当者への割り振り
タスクの洗い出しや時間の整理が完了したら、担当者に割り振っていきます。担当者の割り振りでは、1人に1つのタスクを基本として決定し、タスクの内容や期間を考慮した上で、複数人が望ましい場合は代表者を決めておくと良いでしょう。
上記は、タスクにおける責任者を明確にすると、管理者からの指示やトラブル時の対処などをスムーズに行えるからです。
このように、WBSの作成にはタスクを洗い出す段階でタスクの目的や内容を明確化し、現実的な時間の想定が重要だとわかります。
PERTの作成
PERTの作成は以下の順で行います。
- タスクの関連性を整理する
- タスク間をつなげる
- プロジェクト全体の見積もりを立てる
1.タスクの関連性を整理する
PERTの作成は、WBSの作成時に分解したそれぞれのタスクの関連性の整理から始まります。
タスクの関連性を整理するポイントは、タスクの目的や作業の内容を把握し、そのタスクを効率よく遂行するためには、何を行っておくべきかを理由を含めて考える視点です。上記の視点を持つことで、プロジェクトの計画に合理性が生まれ、無駄が少なく確実なプロジェクトの遂行につながると期待できるでしょう。
2.タスク間をつなげる
タスクどうしの関連性が見えてきたら、関連するタスク間を想定される時間とともに線でつなぎ図示化していきます。
PERTを作成する際のポイントは、業務の流れを把握し、順に行うべきタスクと並行して行なえるタスクを選別しながら記載することです。すると、プロジェクト全体の効率化やタスク順序の視覚的な把握ができ、スケジュールの立案や実務時に役立てることができます。
なお、PERT図は日数の他に関係性を記載するケースもありますが、過度に内容を書き過ぎると視覚的にわかりにくくなるため、シンプルなレイアウトが望ましいといえるでしょう。
3.プロジェクト全体の見積もりを立てる
PERTのレイアウトが完成したら、プロジェクト全体の期間を見積もります。期間の見積もりは、PERTに記載したプロジェクト開始から終了までのタスクごとの日数を足す(並行して行うタスクは最も長い期間を足す)ことで把握できます。
また、プロジェクト全体の見積もりでは、クリティカルパスと呼ばれる計画進行のなかで最も時間がかかると想定される工程を見極めることも重要です。理由は、工程が最も長いため、納期への尤度が極めて少ないケースが多いからです。そこで、PERT図におけるクリティカルパス上のタスクを重点的に管理することが、開発プロジェクトの成功につながるといえるでしょう。
このように、PERTを作成するとタスクごとの関連性からプロジェクトの全体像が見え、重点を置くべきタスクを踏まえたスケジュール立案の助けになることがわかります。
WBSを用いて開発を進めるにはLychee Redmineがおすすめ
WBSを用いて開発を進めるには、WBSやPERTを用いて開発スケジュールを立案し、日程感を含めて管理する必要があります。そのため、プロジェクト全体におけるタスクごとの進捗を確認できるガントチャートを用いると、効率的にプロジェクトの管理ができます。
そこで、おすすめするプロジェクト管理ツールがLychee Redmineです。
Lychee Redmineは、7,000社に導入され、使いやすさ抜群のガントチャートを備えたプロジェクト管理ツールです。また、Lychee Redmineはガントチャートに加えてWBS機能を兼ね備えているので、WBSを用いた開発プロジェクト管理を後押ししてくれます。
さらに、Lychee Redmineの有料プランは、30日間の無料トライアル期間も設けているので、リスク無しで試すことが可能です。
プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」を使ってみる。(30日間無料・自動課金なし)
ぜひ一度、WBSを用いた開発プロジェクト管理にLychee Redmineを使ってみてはいかがでしょうか。
プラン | 月額料金 | 利用機能 |
フリー | 無料 |
|
スタンダード | 900円 |
|
プレミアム | 1,400円 |
|
ビジネス[無料トライアルはこちらをお試しできます] | 2,100円 |
|
Lychee Redmineで作成したWBSを開発に利用しよう
WBSを用いて開発プロジェクトを計画・管理すると、プロジェクト全体のタスク数を把握でき、スケジュール変更から起こりうる影響を検討しやすくなります。一方で、WBSを用いて分解されたタスクを管理するには、日程感を含めたタスクの進捗が一目でわかるガントチャートの作成が欠かせません。
開発プロジェクトを効率よく管理するために、Lychee RedmineのWBS機能およびガントチャートの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
30日間の無料トライアル期間も設けているので、ぜひお問い合わせください。