マイルストーンは、プロジェクトの道標を表す重要な要素です。
ビジネスシーンでもよく用いられ、プロジェクトの把握やモチベーションの維持に役立ちます。
しかし、マイルストーンの意味や役割が明確ではないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、マイルストーンの概要や似たイメージを持つ言葉との違いを紹介し、マイルストーンの役割や記載する手順を解説します。

マイルストーンとは?

マイルストーンは、プロジェクトマネジメントを行う上で重要な役割を果たす考え方の1つです。
しかしながら、ビジネスシーンではマイルストーンと似たイメージの言葉が多く、マイルストーンの意味が正確に把握されていない側面もあります。

本項では、本項では、マイルストーンの意味を紹介し、似たイメージの言葉としてスケジュールやロードマップとの違いを解説します。

合わせて読みたい

マイルストーンとは?辞書での意味、プロジェクト管理での活用例と設定方法を解説

マイルストーンとは?辞書での意味、プロジェクト管理での活用例と設定方法を解説

マイルストーンとは、プロジェクトの中間地点・節目を意味する言葉です。管理が難しい中長期プロジェクトに用いられます。本記事では、マイルストーンの意味を解説しつつ、.....

マイルストーンはどのような意味で使われる?

マイルストーンは、街道に設けられた標識を由来としており、さまざまな物事の道標という意味を持っています。
プロジェクト管理におけるマイルストーンも、プロジェクトの道標となるタイミングに設置し、プロジェクトの進捗を段階的に管理する役割を果たします。

製品の開発などの長期間に及ぶプロジェクトの場合、企画・製作・テスト・リリースなどのさまざまなステージを設けているケースが一般的です。
また、上記のようなプロジェクトを把握するには、要所ごとの確認が効率的だといえます。
そこで、プロジェクトにおける要所のタイミングにマイルストーンを設置し、プロジェクトの進捗や品質を確認することで、全体像が見えやすく、改善すべき内容や方向性のズレを把握できます。

このように、プロジェクト管理におけるマイルストーンは適切なタイミングに置かれた道標といえるでしょう。

マイルストーンとスケジュールとの違いはなに?

スケジュールは、プロジェクトを含むさまざまな物事に用いられるプラン自体を指しており、開始から終了までの日程などを記したスケジュール表や工程表を用いて管理します。

一方、マイルストーンは、プロジェクトの要所となるタイミングを考慮し、スケジュール表や工程表の適切な時期に設置されます。

したがって、スケジュールは日程感などを含めたプロジェクト全体を示しているのに対して、マイルストーンはスケジュール上の重要な局面に置かれたイベントを示しているといえるでしょう。

マイルストーンとロードマップとの違いはなに?

マイルストーンやスケジュールと似たイメージの言葉には、ロードマップという言葉もあります。

ロードマップは、目的の達成のために必要な行動がまとめられた計画案を指しており、必要な物事の順位付けを時系列に応じて記されている点が特徴です。

一方、スケジュールはロードマップと同じようにプロジェクトの全体像を示しているケースもありますが、日付などを記載して具体的に行動の計画を記している点が違いといえるでしょう。
加えて、スケジュールはタスクベースで計画しているケースが多く、目標や目的を含めていない点が特徴です。
そのため、マイルストーン・スケジュール・ロードマップは以下のように大別できます。

  • マイルストーン:重要な局面に置かれたイベント
  • スケジュール:行動に重きを置いた計画案
  • ロードマップ:目標に重きを置いた計画案

以上より、マイルストーンはロードマップやスケジュール上の要所となるタイミングで置かれるチェックポイントの役割を果たすといえるでしょう。

マイルストーンにはどのような役割がある?

前項では、マイルストーンの持つ意味から似たイメージの言葉であるスケジュールや、ロードマップとの違いを解説しました。

マイルストーンは、スケジュールやロードマップ上の重要な局面に置かれるイベントです。
では、マイルストーンには具体的にどのような役割があるのでしょうか。

本項では、マイルストーンの役割をプロジェクトの把握・問題点の修正・モチベーション維持の観点で解説します。

合わせて読みたい

マイルストーンとは?使い方やプロジェクト管理での運用法を解説

マイルストーンとは?使い方やプロジェクト管理での運用法を解説

マイルストーンは、プロジェクトの達成に必要な要素のひとつです。マイルストーンが何かを知らない人でも語源やメリットを理解できるよう解説します。マイルストーンの設定.....

プロジェクトの要所を把握する

マイルストーンの役割の1つに、プロジェクトの要所を把握する点があげられます。

多くのプロジェクトには、企画・製作・テスト・リリースなどのさまざまなステージが存在します。
しかしながら、リリースを目前にしてプロジェクトの進捗や品質を確認すると、状況を把握するのに多くの労力が必要です。

そこで、マイルストーンを適切なタイミングに設定し、要所ごとにプロジェクトの状況を確認すると、プロジェクト全体像が見えやすくなり、プロジェクトの要所の把握に役立ちます。

以上より、マイルストーンを効果的に設置することで、プロジェクトの要所を把握できる役割を果たすといえるでしょう。

早期に方向性のズレや問題点を修正できる

マイルストーンは、早期に方向性のズレを修正できたり、プロジェクトにおける問題点を解消できたりする役割も果たします。
マイルストーンを用いる際には、早期に小さなミスや方向のズレを発見しておくという意識が大切です。

例えば、リリース直前に状況を把握した場合、もし結果が予定と大幅に異なっていたとしても、手戻りが多く、期間内に修正し切れない可能性があります。
そして、開発コストの増加や品質の低下に加えて納期の遅延にもつながる可能性を否定できません。
上記のケースでは、開発ステージごとにマイルストーンを設けて、予定とのズレや問題点を早期に発見できれば、より手戻りのロスを軽減できるといえます。

上の例のように、マイルストーンを用いると要所ごとに内容を把握し、修正できる点が特徴です。
そのため、マイルストーンの設置は多くのプロジェクトにおいて、方向性のズレや問題点を早期に発見および修正ができ、効率低下を抑制してプロジェクトを進める役割を果たすといえるでしょう。

スタッフのモチベーション維持につながる

マイルストーンは、スタッフのモチベーション維持にも役立つ一面を持ちます。

長期間のプロジェクトを行う際には、時間が経つにつれてスタッフのモチベーションが低下する恐れがあります。
理由は、プロジェクトが長期にわたるほど業務の変化を感じにくく、目的への意識が薄れていく可能性を否定できないからです。
そこで、プロジェクトの要所にマイルストーンを設定すると、業務に緩急が生まれてメリハリが付きやすくなると予想されます。

以上より、マイルストーンはスタッフのモチベーションの低下を防ぎ、よりクオリティーの高い製品づくりにもつながると期待できるでしょう。

マイルストーンはどのような手順で書くべき?

前項では、マイルストーンが果たす3つの役割を解説しました。

では、具体的にどのような手順でマイルストーンを記載すればよいのでしょうか。
本項では、マイルストーンを記載する手順を紹介します。

合わせて読みたい

【初心者必見】ガントチャートの使い方とは?作り方や注意点も解説

【初心者必見】ガントチャートの使い方とは?作り方や注意点も解説

昨今、どの企業も働き方改革が進んでおり、いかに効率よく業務をこなせるかのスキルが求められています。本記事では、ガントチャートの使い方や作り方について詳しく解説し.....

プロジェクトの期日を明確にする

マイルストーンは、プロジェクト全体の要所となるタイミングで設置すると効果的です。

マイルストーンの設置は、プロジェクトの全体像を考慮したうえで、要所となるタイミングを検討し、適切な期日を計画する必要があります。
加えて、プロジェクトの最終的な期日は、トラブルの発生を視野に入れて現実的に可能な計画のほうが望ましいといえます。
なぜならば、現実的ではない期日は方向性のズレや問題点の修正への時間を取りづらく、スタッフのモチベーションを低下させる一因になりかねないからです。

以上より、マイルストーンを設置する第一歩はプロジェクトの現実的な期日を明確に決めることから始まるといえるでしょう。

プロジェクトに必要なタスクを決定する

プロジェクトの期日が決まったら、次に具体的なタスクを決定していきます。

どのようなプロジェクトにおいても、プロジェクトに必要なタスクを十分に把握し、優先度に応じた順位付けが必要です。
そして、順位付けされたタスクにおける重要なポイントを整理し、マイルストーンの候補地を検討します。

このように、マイルストーン設置の準備として、プロジェクトの期日やタスクを明確化する必要があるとわかります。

ガントチャートを作成する

プロジェクトの期日やタスクが明確となったら、ガントチャートを作成します。

ガントチャートとは、作業の内容に応じた開始日と完了日を視覚化し、進捗を管理するツールです。
タスクの重複を避け、タスク同士の関係を明らかにできるメリットがあり、大規模なプロジェクトほど貢献度が高くなるツールといえるでしょう。

ガントチャートの作成には、前項までで紹介したプロジェクトの期日とタスクが重要です。
加えて、ガントチャートにはマイルストーンの設置も視野に入っている点も、プロジェクト管理を効率的に進める後押しになると期待できるでしょう。

また、マイルストーンは厳選されたポイントのみに設置するほうが、プロジェクトの効率アップにつながります。
なぜならば、マイルストーンを多く設置しすぎると、レポートの作成や報告の準備に時間が奪われ、本来行うべき業務を疎外しかねないからです。

したがって、期日やタスクを明確にしたガントチャートを作成し、ガントチャート上にプロジェクトの要所としてマイルストーンを記載するという手順で行うとよいといえるでしょう。

マイルストーンの設置にはLychee Redmineがおすすめ

Lychee Redmine

マイルストーンの設置には、プロジェクトのスケジュールを明確にする作業から始まります。
また、最適なスケジュールを検討するにはプロジェクトの期日やタスクを明確にして、無駄を極力減らすように心がける必要があります。

そこで、おすすめするツールがLychee Redmineのガントチャートです。

Lychee Redmineは、7,000社に導入した実績があり、使いやすさ抜群のガントチャートを備えたプロジェクト管理ツールです。
プロジェクトの進捗をリアルタイムで確認できたり、プロジェクトレポートを作成できたりする機能を持っているため、効率的なプロジェクト管理を後押ししてくれます。
さらにLychee Redmineの有料プランは、30日間の無料トライアル期間も設けているので、リスクを最小限にして試すことができます。

この機会に、アジャイル開発のプロジェクト管理にLychee Redmineを使ってみてはいかがでしょうか。

プラン 月額料金 利用機能
フリー 無料
  1. 基本機能
  2. カンバン
スタンダード 900円
  1. 基本機能
  2. ガントチャート
  3. カンバン
  4. ダッシュボード
プレミアム 1,400円
  1. 基本機能
  2. ガントチャート
  3. カンバン
  4. ダッシュボード
  5. 工数リソース管理
  6. EVM
  7. コスト管理
  8.  CCPM
ビジネス[無料トライアルはこちらをお試しできます] 2,100円
  1. 基本機能
  2. ガントチャート
  3. カンバン
  4. ダッシュボード
  5. 工数リソース管理
  6. EVM
  7. コスト管理
  8. CCPM
  9. プロジェクトレポート
  10. カスタムフィールド
  11. チケット関連図
  12. グループの階層化機能

Lychee Redmineを使って適切にマイルストーンを設置しよう

マイルストーンは、プロジェクトの要所を把握し、早期に問題点を修正できる手法です。
また、マイルストーンの設置には期日やタスクの視覚化につながるガントチャートの作成が欠かせません。

そこで、適切にマイルストーンを設置し、プロジェクトを効率よく管理するためにLychee Redmineのプロジェクト管理ツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

30日間の無料トライアル期間も設けているので、ぜひお問い合わせください。

このエントリーをはてなブックマークに追加