PM(プロジェクトマネージャ)とは、プロジェクトの責任者として各種マネジメントを行う職種のことです。

PLと混同されることがありますが、PMがプロジェクト全体の責任者であるのに対して、PLは現場のリーダーを指すのでPMとは立場が異なります。この記事では、PMの概要や仕事内容、求められるスキルなどについて解説しています。

また、スキルアップのポイントやスキルアップに役立つ資格などについても取り上げているため、PMの業務内容が知りたい方はぜひ参考にしてください。

PM(プロジェクトマネージャー)とは

PMとは、プロジェクトの目標達成に向けて、プロジェクト内で発生する各種マネジメント業務に取り組む職種のことです。PMと呼ぶこともあれば、日本語でプロジェクトマネージャーと呼ぶこともあるため、両方の名称で覚えておきましょう。

PMはプロジェクトチームの責任者です。プロジェクトの計画作成から、予算や進捗状況の管理などを担当します。また、プロジェクトチームを組むために必要となる人員やリソースの調達といったこともPMの役割の1つです。

PMの仕事内容

PMの役割はプロジェクトを目標達成へと導くことです。そのため、PMの仕事内容は多岐わたります。具体的な仕事の例は以下の通りです。

  • システム開発計画の作成
  • プロジェクトチームの編成
  • 各種進捗管理
  • 業務のサポート

PMは顧客のニーズや課題をヒアリングした上で、解決するためのシステムを設計します。具体的には、どのような機能を含めて、どれくらいの規模やコストで作成できるのか、といった計画の作成です。また、プロジェクトチームで取り組む場合、必要な人材を集めてチームを編成します。どのようなスキルを持つ人材が必要か、社内では誰が適任かなどを検討しなければなりません。

実際にプロジェクトが走り始めたら、進捗状況の把握・管理も行います。具体的にはスケジュール管理から品質管理、コスト管理、リスク管理、ステークホルダーとのコミュニケーションなどです。その他にも、顧客とプロジェクトチームの間に立って調整役を担うほか、関連する部署や協力企業との連携など、プロジェクトを円滑に進めるためのサポートなども行います。

合わせて読みたい

プロジェクトマネージャーとは?仕事内容から役立つ資格まで解説

プロジェクトマネージャーとは?仕事内容から役立つ資格まで解説

プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトの責任者のことです。この記事では、プロジェクトマネージャーに興味のあるビジネスパーソンに向けて、具体的な役割や仕事内容.....

PMとPLの違い

企業によっては、PMとは別にPL(プロジェクトリーダー)を設定しているケースもあります。

PMとPLには、違いを区別する明確な定義はありませんが、一般的にはPMはプロジェクト全体の責任者のポジションで、PLはプロジェクトに実際に取り組んでいる現場のリーダーのポジションです。

PMは主にマネジメントを行い、PLは実務のほかリーダーとしてプロジェクトメンバーに対する指示出しなども行います。

PMに求められるスキル

PMには様々なスキルが求められます。ここでは、求められる具体的なスキルを紹介します。

マネジメントスキル

PMはプロジェクトの実務を担うよりも、プロジェクト全体のマネジメントを担うポジションであるため、マネジメントスキルは必要不可欠です。プロジェクトの進捗状況を把握し、必要に応じてスケジュールの調整やリスク対策、トラブル対応などを行います。

また、リソース管理も行う必要があるため、コストや分析などに苦手意識がないことも重要です。

合わせて読みたい

タスク管理の上手い人の特徴は?管理のコツやおすすめのツールを紹介

タスク管理の上手い人の特徴は?管理のコツやおすすめのツールを紹介

本記事では、タスク管理が上手い人の特徴や管理のコツなどについて解説しています。タスク管理に課題を感じている方は、この機会に上手い人が実践している方法を取り入れて.....

コミュニケーションスキル

PMはプロジェクトの責任者として、プロジェクトチームはもちろん顧客や関連部署、協力企業など様々な人と関わるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。ステークホルダーとの関係を構築・維持するためにはこまめなコミュニケーションが重要な役割を果たします。

例えば、定期的な進捗報告や、些細な疑問点の共有などができていれば、トラブルが発生しにくくなるほか、万が一トラブルが発生したとしてもコミュニケーションを取りやすく、スムーズに対応できます。

業務知識

PMには、業務に関連する知識も求められます。PMはプロジェクトの責任者であるため、基本的には開発業務は担当しません。しかし、チームへ指示出しや顧客の提案・説明を行うケースがあるため、業務知識が求められます。

基本的な知識を持っていることで、正しい判断、指示、説明が可能になります。豊富な業務知識はプロジェクトチームからの信頼が高まるのはもちろん、顧客からの評価向上も期待できます。

決断力

PMは、プロジェクトを進めていく中で様々な決断を求められるため、決断力は重要なスキルだといえます。

スケジュールの決定からプロジェクトメンバーの選定、予算の決定など、プロジェクトの成否に影響するような決断をするケースも少なくありません。正しい決断、合理的な決断ができるよう、日常的なプロジェクトに関する各種データや情報の把握が大切です。

柔軟性

プロジェクトでは、予想していなかった事態が発生するケースがよくあるため、PMは柔軟に対応できるようにしておかなければなりません。

例えば、プロジェクトの途中で顧客から仕様変更の要望が届く、プロジェクトメンバーの体調不良や怪我により人員不足が発生する、トラブルによりスケジュールに遅れが生じるなど、様々な事態が起こり得ます。このようなときに、慌てることなく、最善の解決策を導けるよう柔軟な対応が求められます。変化をチャンスと捉えるくらいの気概が必要だといえます。

合わせて読みたい

プロジェクトマネジメントに必要なスキルとは?効率化の手法を紹介

プロジェクトマネジメントに必要なスキルとは?効率化の手法を紹介

プロジェクトマネジメントに必要なスキルを解説。プロジェクト管理者には、テクニカルスキル・ヒューマンスキルの両方が求められます。この記事を参考にして、プロジェクト.....

PMがスキルアップするためのポイント

ここではPMがスキルアップを目指す上でのポイントを紹介します。ちょっとした取り組み1つでスキルアップにつなげることが可能なので、ぜひ参考にしてください。

目標の明確化

プロジェクト責任者であるPMにとって、プロジェクトの目標の明確化は非常に重要です。目標が明確であれば、逆算してどのような行動を取るべきか検討することができます。そして、行動がわかれば、プロジェクトメンバーに対して何をするのか指示を出せます。

一方で、目標がない状態、つまりゴールが定まっていない状態では行動や指示が曖昧なものとなり、メンバーはPMに振り回されることになりかねません。プロジェクトをスムーズに進めるためにも、目標の明確化は重要です。

リスクの把握

プロジェクトを進めていく中で、様々なトラブルが発生する可能性があるため、リスクの把握もPMにとっては重要な役割です。PMは、リスクの発生要因を事前に把握し、対策を立てておく必要があります。

また、事前に防げなくても、リスクが起こる可能性を把握していれば、実際に発生したときにスムーズな対応が可能です。リスクマネジメントができるかどうかは、PMにとって重要な資質であり、プロジェクトの成否に大きな影響を与えます。

こまめなコミュニケーション

プロジェクトメンバーや顧客とのコミュニケーションをこまめに取ることもPMにとっては重要です。

プロジェクトがうまくいかない理由の1つがコミュニケーション不足であるといっても過言ではありません。言わなくてもわかるだろうと思っていることでも、相手が必ずしも理解しているとは限らず、コミュニケーションの欠如がトラブルに繋がることがあります。

また、プロジェクトメンバーが口にしていないだけで、無理をしている可能性もあります。PMから積極的にコミュニケーションをとり、問題や困っていることがないかヒアリングできれば、プロジェクトをスムーズに進めることができます

業務知識・実務経験をさらに積み重ねる

PMは実務を担うことはありませんが、関連する知識や業務経験を積んでおくことは非常に重要です。なぜなら、知識や経験がPMの業務のベースになるからです。

例えば、顧客とスケジュールやコストについて相談するとき、自身の業務経験があれば「この作業ならスケジュールは○日くらいで、コストは○円くらい」といった具体的な提案ができます。

これからPMを目指そうとしている方は、まず知識を身につけ、目の前の業務に全力で取り組むことがポイントです。

合わせて読みたい

チームマネジメントとは?成功のポイントや必要なスキルについて解説

チームマネジメントとは?成功のポイントや必要なスキルについて解説

「チームマネジメントについて詳しく知りたい」プロジェクトの進行に課題を感じてる方は、このような悩みをお持ちではないでしょうか。この記事では、チームマネジメントに.....

PMのスキルアップにつながるおすすめの資格

PMは、特定の資格が求められる職種ではありませんが、資格を持つことでPMのスキルアップにつながります。ここでは、PMにおすすめの資格を紹介します。

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は、国家資格である情報処理技術者試験の一区分です。この資格は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催し、経済産業省が認定を行います。

試験では、組織運営や進捗管理、リスク管理など、PMに求められる能力や知識が問われます。国家資格として、知名度も高く、PMのスキルを示すのに役立つ資格です。

PMP

PMPは米国プロジェクトマネジメント協会(PMI)が主催するPMの国際的な資格です。PMPは、プロジェクトマネジメント・プロフェッショナルの頭文字をとったものです。

この試験は、PMBOK (Project Management Body of Knowledge)がベースとなっています。PMBOKはPMに関する知識をまとめた参考書のようなものです。試験では、プロジェクト管理に関する知識やスキルだけでなく、マネージャーとしての姿勢などより実務的な側面も求められます。国際的な資格であることから、海外の企業ともやりとりする機会のある方におすすめの資格です。

PMのプロジェクト管理業務を効率化する方法

ここまで紹介してきたように、PMの業務内容は多岐にわたるため、スムーズに仕事をこなすためにも、いかに業務を効率化できるかがポイントです。業務効率化を推進する方法は様々ですが、プロジェクトワークの場合、プロジェクト管理ツールの導入がおすすめです。

例えばLychee Redmineは、現場で働くPLからPMまで幅広く活用できる、プロジェクト管理ツールです。

以下のような、プロジェクト管理に関する幅広い機能を搭載しています。

  • ガントチャート
  • カンバン
  • バックログ
  • ダッシュボード
  • リソースマネジメント(工数管理)
  • タイムマネジメント
  • EVM(出来高管理)
  • コストマネジメント
  • CCPM
  • プロジェクトレポート

幅広い機能を備えているため、プロジェクトの進捗管理や工数管理、課題管理、予算管理などPMが取り組む幅広い業務をサポートしてくれます。ソフトウェア開発をはじめ、製造業や自動車関連業など、業種や業界を問わず様々な企業で利用できる点も特徴です。

また、利用者のニーズに応じて専用の拡張機能にも対応しています。プロジェクト管理に取り組むPMは、ぜひ導入を検討してみてください。

プロジェクト管理ツールでPMの管理業務を効率化しよう

今回は、PMの概要や仕事内容、PLとの違い、PMに求められるスキル、スキルアップのポイントなどを紹介しました。

PMは、プロジェクト内で発生する各種マネジメント業務に取り組む職種のことでプロジェクトマネージャーと呼ばれることもあります。プロジェクトの責任者の立場であるため、マネジメントスキルやコミュニケーションスキル、業務知識など幅広いスキルを求められます。

PMとしてスキルアップを果たすためにも、知識や業務経験を積み重ねるのはもちろん、資格取得などにも取り組んでみてください。また、Lychee Redmineのような業務管理ツールの導入もおすすめです。

このエントリーをはてなブックマークに追加